リンク集
カテゴリ
タグ
以前の記事
2019年 01月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 06月 2008年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 直径24センチのケーキ1台分 リコッタチーズ 400g グラニュー糖 180g 無塩バター 100g アーモンドプードル 50g 卵黄 4個分 卵白 4個分 松の実 100g レモンの皮のすりおろし 1個分 スポンジの生地 市販のもの、ビスケットでもOK 1.型にバターを塗り、薄力粉をはたく 2.スポンジ生地を小角に切って型の中に敷く。オーブン180度温めておく 3.バター室温にもどし、グラニュー糖半量混ぜ、バターが白くポマード状になり、 泡だて器を持ち上げたとき角がたつまで 4.3に卵黄を加えさらによくかき混ぜる 5.メレンゲを作る。軽く泡立てたら、残り半量のグラニュー糖加える 6.3の生地にリコッタチーズ、アーモンドプードル、レモンの皮を順に加える 木べら、またはゴムべらでさっくり混ぜる 7.メレンゲを3回に分けて、6に加える 1回目は、しっかり混ぜ合わせる 泡がつぶれてもよい 3回目は、泡がつぶれないようにさっくりと 8.型に生地を流し込む。型をとんと落とす 型をぐるっと回転させ生地の中央をへこませる 9.上に松の実をふりかけて、180度のオーブンで50-60分焼く 参照 世界文化社 人気のイタリアン ▲
by italianmamma
| 2008-05-26 12:50
| Dolce
![]() 6人分 25×8センチ 高さ6センチ型 牛乳 500cc ココアパウダー 25g 卵 3個 卵黄 1個 グラニュー糖 85g カラメル用グラニュー糖 50g 1.オーブン150度設定 2.小鍋にカラメル用グラニュー糖を入れ、水を少々加えて、カラメルを作り 型に流しておく 3.鍋に牛乳を入れて、少しあたたかくなったら、ココアパウダーを混ぜかき混ぜて溶かす 4.ボウルに、卵、卵黄、グラニュー糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまでよくすり合わせる 5.4の生地に3のココア牛乳を少しずつ加えて、混ぜ合わせる 6.5の生地をこしながら、型に流す 7.天板に型をのせて、オーブンに入れ、湯を(ぬるま湯)はり、湯せんしながら 1時間ほど焼く プリンにすが入らないようにするには、生地が温かいうちにオーブンに入れること ▲
by italianmamma
| 2008-05-26 12:49
| Dolce
![]() 5人分 ローストビーフ 500g ロケット(ルッコラ) 適量 黒コショウ 塩 にんにく 1かけ オリーブオイル レモン パルミジャーノチーズ 1.にんにくはつぶしてオリーブオイルの中に30分くらいつけてガーリックオイルを作る 2.ローストビーフのスライスを皿にのせ、塩、こしょうをして、1のガーリックオイルをかけ レモンをしぼる、さらに、ロケットをのせて、塩・こしょうをふり、オイルをかけ 最後にパルミジャーノチーズの薄切りをのせる 参照 私の好きなイタリア料理 北村光世 ▲
by italianmamma
| 2008-05-25 16:10
| Secondo piatto
![]() パスタ生地 強力粉 230g 卵 Mサイズ2個 ホウレン草(茎は除く) 50g なくてもOK(グリーンパスタにしたいときのみ) 打ち粉 ミートソース オリーブオイル 大さじ5 玉ねぎ 1/2個 みじん切り セロリ 1/2本 みじん切り にんじん 1/2本 みじん切り 牛ひき肉 300g 辛口白ワイン 200cc トマト缶詰 1缶 ナツメグ ドライオレガノ 牛乳 100cc ベシャメルソース バター 90g 小麦粉 90g 牛乳 1リットル 塩・こしょう ナツメグ パルミジャーノチーズ 3/4カップ ■ラザニャパスタ生地 1.ほうれん草をよくゆでる、水気を取ってみじん切り 2.フードプロセサーで、強力粉、ホウレン草、卵を混ぜる 3.プロセッサーから生地を取り出し、手でまとめ、手のひらで なめらかいなるまで少し練る 4.生地を6等分し、パスタマシーンで成型 最初は何度も同じ厚い目盛りでのばす 生地がつるつるに練れてから、目盛りをかえて薄くのばす 5.最後にいちばん薄いのから1つ手前の目盛りでのばす 20センチくらいの長さに切って乾かしておく ■ラザーニャのゆで方 1.まず、パスタを冷やすためのボウルと、ふきんを用意する たっぷりの熱湯に塩を入れ、1枚づつ(1度に4枚目安) 入れてかき混ぜ20-30秒ほどアルデンテにゆがいて取り出す (パスタが乾燥してる場合は、もっと長くかかる) 2.すぐにボールの水につけて冷やし、ふきんの上に広げて水気をふきとる ■ミートソース 1.オリーブオイルで野菜のみじんをよくいため、ひき肉を加えよくほぐし ひき肉から、油がでてくるまでよくいためる 2.そこにワインを加え、完全に水分をしみこませる 3.さらに牛乳とナツメグを加え、完全に水気がなくなったら トマトの水煮、オレガノを加え30分ほど煮詰める ■ベシャメルソース 1.鍋でバターをとかし、小麦粉を加えて、粉っぽさがなくなるまでいためる 2.ソースがさらりとしたら、牛乳を1/3づつ加えどんどんかき混ぜながら とろっと煮立つまで煮る 最後に、塩・こしょう、ナツメグで味付け ■では、焼きましょう 1.オーブンを200度に設定 2.耐熱容器に、まずミートソースの上澄みの油をひき パスタを形に応じてちぎりながら1面に敷く 継ぎ目は少し重なってもいいが、容器のふちははみださないこと 焦げて固くなるから 3.その上にミートソースは薄く、ベシャメルソース、パルミジャーノを重ねる その繰り返しを5段ほど重ねる、最後はベシャメルソースで終わり 上からパルミジャーノをふりかける 4.オーブンで、20分弱、表面を色よく焼く 5.焼きあがってから5-6分おいてから、取り分ける 参照 私の好きなイタリア料理 北村光世 ▲
by italianmamma
| 2008-05-25 16:07
| Primo piatto
![]() 4人分 スパゲッティ 320g トマトソース 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1/2かけ トマトの水煮 400g バジル 1枝 アーモンド 25g 赤唐辛子 1-2本 バジリコ 1つかみ にんにく 1/2かけ ケッパー 40g オリーブオイル 1/2カップ 1.トマトソースを作る 鍋に玉ねぎ(カットしないで)つぶしたにんにく、トマトの水煮をつぶしながら 入れて火にかける 煮立ったら弱火にし、焼く15分煮る 途中バジルを入れる 2.アーモンドは沸騰したお湯で1分ゆで、水にとって皮をむく 180度のオーブンで焼く3分ローストしておく 3.2のアーモンド、赤トウガラシ、バジル、にんにく、ケッパー、オリーブオイルを ミキサーにかけてソースを作る 4.スパゲッティーをゆでる 5.ゆでたスパゲッティを1のトマトソース(にんにく、玉ねぎ、バジルは取り出す) と3のソースであえる 参照 柴田書店 おいしいイタリア野菜料理教室 パンツェッタ貴久子 ▲
by italianmamma
| 2008-05-25 16:05
| Primo piatto
![]() 1人分 スパゲッティーニ 80g ホウレン草(葉の部分のみ) 80g アンチョヴィフィレ 4切れ にんにく 1片 つぶしておく 赤唐辛子 1本 松の実 10g フライパンで軽く炒る オリーブオイル 40cc 塩・こしょう 1.ホウレン草は半分の長さに切り、やわらかく塩ゆでし、 水にさらして固くしぼる 2.パスタをゆで始める 3.フライパンに、オリーブオイル、つぶしたにんにく、赤唐辛子をいれ、 火にかけにんにく色づくまで 4.火を止めて、アンチョヴィを溶かし、ホウレン草も入れて炒める 5.2のゆで汁、40-50ccを加えて軽く煮る 6.ゆでたパスタを5であえる ▲
by italianmamma
| 2008-05-25 16:00
| Primo piatto
![]() 4人分 ニョッキ じゃがいも 250g 皮つきで塩ゆで30分 薄力粉 75g 卵黄 1個 塩 ソース 黒オリーブ 16個 種をとり半分に切る トマト 2個 縦8つ切り にんにく 1片 みじん パセリ オリーブオイル パルミジャーノチーズ ニョッキを作る 1.ゆでたジャガイモを裏ごしする 2.裏ごししたジャガイモ、ふるった薄力粉、卵黄、塩を加え 全体がなじむまで木べらで練る ここで練りすぎると、柔らかな口当たりのニョッキにならない 3.生地を丸めて台の上に取り出し、両手でころがしながら細長い棒状に伸ばす 直径1.5センチくらい 4.端から2センチくらいに切り分け、布巾に打ち粉をしてその上に並べる ソースを作る 1.にんにくのみじんをオリーブオイルでいためる 2.にんにくがキツネ色になったら、黒オリーブを炒め、トマトを加えいためる ゆで汁を少々加える ニョッキをゆでる 1.沸騰したお湯にニョッキを入れて、浮かんできたらすくってあげ、 湯を切りソースの鍋に移す 2.全体をあえて、チーズを混ぜ込み、お皿にもる 3.最後にオリーブオイルを回しかける ▲
by italianmamma
| 2008-05-25 15:59
| Primo piatto
1 |
ファン申請 |
||